
ご挨拶
多四郎果樹園3代目の関根空来です。昨年から先代から家業を引き継いで農業を始めました。現在は祖父、祖母、父、そして自分の4人で家業を営んでいます。私は『昨年経験し、一人で出来なかった仕事を最後までやり抜くこと。』を年間を通した目標にして取り組んでいます。祖父の積み重ねてきた経験や父の計画性など私には経験が足りない未熟者ですが、 旧白根市の旬を多くの方々に知っていただきたい思いをもって果物作りに励んでいます。 本年も皆様よろしくお願いいたします。
新潟市南区から旬の果物をお届けいたします
多四郎果樹園では桃・和梨・ル・レクチェ・シルバーベル等、
旧白根市から旬の果物を全国へ発送しております。
新潟の旬の果物はいかがでしょうか。
桃
・当果樹園では桃の栽培面積は3ヘクタール(東京ドームの5分の3ほどの面積)で、多くの品種を栽培することにより、お手頃価格での販売や期日指定の配達に対応しております。
・桃の出荷までの流れ・桃の出荷最盛期(7月中旬~8月中旬)は、朝の5時前から収穫を始め、朝食を挟んで収穫します。翌日には、お客様のお手元に届くかと思いますので新鮮な桃をご賞味ください。桃の予約開始は、 6月1日 です。 販売期間は、 7月中旬~9月中旬 です。
品種・品名 | 特徴・特性 | 食感 | 収穫時期 |
八幡白鳳 | 早生品種。 甘さは抜群 です。 | 柔らかめ | 7月中旬 |
日の出 | 地元の白根で発見された品種。果汁が多いのが特徴です。 | 柔らかめ | 7月中・ 下旬 |
あかつき | 当果樹園で平均糖度が 糖度 の高い桃です | 固め | 7月中・ 下旬 |
なつっこ | 大玉&着色のよい品種。 お中元 として おすすめです。 | 柔らかめ | 7月下旬~8月上旬 |
山根白桃 | 果汁が豊富で果肉に赤みがあるのが 特徴の品種 | 固め | 8月上旬 |
川中島白桃 | 日持ち&着色が良く糖度も高い。 お中元 として おすすめです。 | 固め | 8月中旬 |
茨白桃 | 新潟市茨曽根にて名づけられた品種。昔からの品種で、ほとんど栽培されていない珍しい品種です。 | 固め | 8月中旬 |
白根白桃 | 白根生まれの白根育ち。当果樹園では一番の晩生品種。食味が良く好まれております | 固め | 8月下旬~9月上旬 |
注文フォームはこちらです→固定ページ・注文フォーム
西洋梨



数ある西洋ナシの中でも、最高の味と香りを誇るル・レクチェ。
白根市茨曽根。今では、ル・レクチェ発祥地としての記念碑が建てられるほど好評ですが、西洋なしの中でも栽培が難しく、生産量が少ない貴重品です。
新潟のル・レクチェは豊かな水と肥沃な土壌、高度な栽培技術で、全国一の品質を誇ります。
冬の贈り物としていかがでしょうか。
注文フォームはこちらです→固定ページ・注文フォーム
シルバーベル


予約開始は10月1日 、販売期間は1月上旬~1月下旬 です。
全体の生産量が特に少なく、希少的な西洋梨です。レクチェと違い、軽く酸味のある甘さが特徴です。
当園では追熟を長期間行うことにより、主に12月~1月に販売しております。
注文フォームはこちらです→固定ページ・注文フォーム
和梨


・秋風が吹き始める頃に収穫される梨が豊水です。
豊水は赤梨で大玉傾向の梨です。肉質は柔らかくて甘味があり、みずみずしい味わいが特徴です。
豊水の出荷までの流れ ・出荷する商品をその日の午前中に収穫し、午後には運送業者さんにお渡しいたします。翌日には、お客様のお手元に届くかと思いますので新鮮な豊水をご賞味ください。
新興梨は豊富な水分があり、甘味と酸味のバランスが程よい梨ですので、どうぞ食感をお楽しみください。
新興の出荷までの流れ ・10月下旬に新興を収穫し、予約終了次第、発送を開始いたします。
注文フォームはこちらです→固定ページ・注文フォーム
コメント